忍者ブログ
東方を中心としたゲーム好きのせらふぃ~が綴るただの日記帖です。適当すぎてこまっちんぐです。
カテゴリー
* 普段のこと(104) * 東方project(19) * 東方二次(10) * 同人ゲーム(0) * 魅魔の宮殿(22) * ネトゲ(53) * ゲームその他(11)
  かれんだ~
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  かうんた~
  けんさく
  ぷろふぃ~る
HN:
せらふぃ〜
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/05
職業:
ふり~た~っていうやつ?
趣味:
ゲーム、絵を描くこと、音楽鑑賞などなど
自己紹介:
東方大好きっ子。嫁はナズーリン。
  かいせき
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
2025/04/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/12 (Fri)
何かと世間様に注目される私の勤め先なんですが(日本郵便)、2・3日前にもニュースがでてましたね~。
亀井さんが言うままに行われた今回の非正規雇用社員から正規社員への雇用試験の結果が発表されていました。

今となっては民間の一企業となったわけで、一々採用結果を取り上げるのはなんとも面妖なことだとは思うのですが、結局のところ国の管理が未だ続いてる証拠でもあるんでしょうね。

詳しい数字は忘れてしまいましたが、全国で34000人ほどの応募があり、最終的に合格したのは8000人ほどだとか。もちろん私も募集対象にはなっていたんですが、見送っていました。
というのも、先日小包部門が他の建物へ移動し(割と離れたところ)正社員も当然出向しているのですが、正直今の郵便事業はいつどこに飛ばされるかわからない状況なので、リスクが非常に高いです。

また、昨日から宿直の正社員の数が減らされ、今まで影でこそこそ仕事をさぼっていた社員も第一線に借り出されるようになりました。・・・昨日いきなり始末書書かされてたけどね。

直接的なメリットが給料しかなく(そこが一番重要なのかもしれませんが)、デメリットが
・3交代制になる(正確には5,6くらい勤務体制がある)
・↑に伴い生活時間がバラバラになる
・↑により、自由時間がとりにくくなる
・休日が自由に取れなくなる
・出向、転勤がいつかくる
・営業ノルマが大幅に増える(基本2,3倍。ものによっては10倍くらいに)
等など、デメリットが多い。何よりプライベートな時間を大事にしたい私にとっては辛い条件ばかりなのです。

給料は確かに安いですが、生活できないLvではないので、むしろ社会保険にもはいってるし他のバイト・パートよりは確実に安定しています。ボーナスも一応あるし、退職金もあるらしいですしね。
仕事の能力的にも、上司や課長にも絶賛されてるくらいなので、首の心配は当分ないですし。

学生時代から、1つの会社に従属、悪く言うと会社の犬になるのがいやだったのです。だから高校卒業後も就職せずに、自分のやりたいことをやってきたので、就職なんて一度もしたことがないです。

当然それに伴うデメリットがあることも理解しているつもりです。人生収入とでもいうんでしたっけ、生涯稼ぐ金額は遥かに少ないでしょうし、結婚なんかにも影響はあるでしょう(するつもりはないですが)、年金も当然少ないでしょうし(私たちの時代にもらえるかどうかわかりませんが)。


ま、そんな感じで今回の雇用試験で、私の勤めている局全体で2名合格したようです。一人は窓口の人で、詳しくはしらないんですが、もう一人は同じ郵便課で一緒に仕事をしている人です。

ま~この人はっきりいって仕事しないんですよねぇ。能力も並~並以下ですし。正社員でもなんでも早くなっていなくなってくれって、他の同僚ほぼ全員が思ってたくらいですし。
私と同じリーダー格として配置されていましたが、私語は止まらない、理不尽な指示・注意ばかりする、仕事はしない、で正直今の地位にいることすら不思議な人です。

当然私もその人は嫌いだったので、正社員になって関わりが大幅に減るのは喜ばしいのです。これで今の職場での業務関係は大凡私が掌握することになります。といっても責任が生じることは正社員のほうにいきますが。

というわけで好き勝手やらせてもらいますよー(もちろん業務は普通にこなします)。私の時代始まった!

こんな感じで適当に書いてきましたが、
いいこと:精神面で楽になった わるいこと:体力面で辛くなった
ということでまとめておきます。

拍手

PR
2010/11/11 (Thu)
6:00 帰宅

7:00 睡眠

12:00 起床

15:00 睡眠

21:00 起床

22:00 仕事


自由時間わずかに2,3時間・・・。\(^o^)/オワタ


※以上の理由で東方BGMランキング及び人形劇動画が滞っています(やる気的に)。恐縮ですが気長にお待ちくださいませ。

拍手

2010/11/09 (Tue)

やばい(Y) しんどい(S) \(^o^)/オワタ(O) の略ですがなにか?


今日から以前話した仕事の変更がありまして、正社員の補助として作業することに。
とりあえず初日やってみた感想が上の通りYSOです。

作業内容は詳しく話せない(話してもわからない)ですが、勤務時間中休む間もなく動き続ける感じです。力仕事でもあるので、今日だけで今までの3日分は疲れました・・。休憩もほとんどできなかったしね。

あと、どうしても時間的に無理があるっぽくて、ある作業をしてる合間に別の作業をやるんですが、今日は比較的物量的に少なかったのに結構ぎりぎりな感じだったので、どちらかもしくは両方多い日は無理なんじゃない?という感じが。

というわけで早速上司に報告して改善を図ってもらえるようにお願いしておきましたが、根本的な作業量は大して変わらないので、これからどうなるんだろうと多少心配に。


家に帰ってきて疲れでばたんきゅーは久しぶりでした、ちょっとこの作業量は半端ないので給料上乗せできませんかねぇ(チラッ

無理ですよねーよねー・・・。



もうやだー。

拍手

2010/11/06 (Sat)
誕生日記念ということで東方人形劇動画をうpしました。

・東方人形劇とは・・・へもぐろびんA1Cさんが作成された、いわゆる改造ポ○モン。現在のところシナリオはそのままだが、ポ○モンは全て「人形」という東方キャラクターに置き換えられ、自分の嫁を愛でることができる素敵なゲーム。

ここで改めて、愛らしい人形たちを生み出した作者様に敬意と感謝を表したいと思います。ありがとうございます!。

ちなみにこの動画はVer.1.811によるものですが、今後大きなパッチが来た場合、進行に影響がなければ随時変更していきたいと思います。

また、動画作成途中から(中途半端な)鳴き声変更パッチと、文字改変パッチを当てています。
鳴き声は動画前半の人形選択のときにわかると思いますがデフォの鳴き声そのままですが、これではさすがに可愛さがないので、後半では変更したものになっています。

さらに改変パッチのほうですが、これは人との会話中の「ポ○モン」などの本来の固有名詞から、「人形」などの呼称に変更、メニュー画面も変更されています。


というわけでどうでしたか?といっても現状コミュに入ってる人にしか見れませんがw
今回は第一話ということでイベントがほとんどでしたが、次回からは通常戦、人形捕獲などがメインになってくると思います。

物語の都合上のカットはするでしょうが、基本的に戦闘などはLvあげも含めてノーカットで行く予定です。もしマンネリ化するようだと考えますが、倍速でなんとかしたいと思います。

スタートして間もないので話も見えないと思いますが、随時感想などをコメや拍手で頂ければうp主としてもやる気が出ると思うので、お願いします。

それでは第二話をお楽しみに~。

拍手

2010/11/05 (Fri)
そーなのかー。ということで今日11/5は、わたくしせらふぃ~の誕生日です。これで17歳と4380日を少し越えたくらいです(どこの17歳教だ)。まぁ29歳です。

20代最後の年ということ意外大したことがありません。これくらいの歳の誕生日なんてそんなものです。仕方ないね。

元々我が家では、誕生日で祝うという習慣がなく、昔から特別な日という認識がなかったのです。プレゼントというか、おとと様が好きなゲーム1本を買ってくれる日、という認識です。
そのおとと様も中学入る頃にはいなくなってしまったので、それ以降の誕生日はただの普通の日になりました。

誕生日以外だとひなまつりやこどもの日(子供の時くらいかな)、クリスマスとか正月とかも、これといってあまり何もなかったりします。
家にひな壇ないしね、五月人形はあるけど。クリスマスもおかか様とおばば様の職場、バイト先でケーキを貰えるので、それを食べるだけだし、お正月もおせちに鏡餅に注連飾りなんかはあるけど、初詣とかいかないし、色々と変な家だと思います。

話を戻して29歳。なにがあるかなぁと思いつつ、何もないんだろうなぁと。平凡でいいんです平凡で。
よくいわれるのが30になると体力がガクッと落ちるらしいですが、どんなもんなんだろうね~。今のところ体力的に問題はないだろうし、お肌はツルツルプルンだし。
体調管理をきちんとしていかないといけないんだろうなぁ。


話は大幅に変わって、昨日旧家(現在は借家にだしてる)の雨どいが少し前の台風の影響で壊れたらしく、おばば様にかり出されて修理に行くことに。都合の悪いことに2階の雨どいが途中で割れてなくなってました。

業者に頼むと高くつくので、自分で直すそうで、さすがおじじ様が鳶だっただけあって、おばば様もこの手の作業に慣れてます。齢75くらいとは思えない身のこなしではしごで2階の屋根へ。ちなみに私は下でサポートです。

とりあえずなくなってる部分に新しい雨どいを入れようとするのですが、さすがに届かない模様。脚立を使って作業すると不安定になるので、おばば様が
(私に)上あがってきて
い、いや舞ってじゃない待って。・・・私高所恐怖症なんですg
ものごころついたときから高いところは苦手だったんだよねぇ。正確に言うとおっきなビルとかの10Fとか20Fとかの眺めを観るだけなら問題ないんだけど、足場の悪い2F以上の高さはもうむりぽ。

かといっておばば様一人に無理させるのも危ないし、結局屋根の上に。
はしごから瓦に移るときが怖いんだよ・・・なんとか四つん這いになりながらも屋根の上に。
この時点ですでに脂汗がでています。

で、屋根の上でさらに脚立は非常に危険(だと判断した)ので、結局背の高い私が雨どいを通し、針金で金具に固定して、と私がやるはめに・・・。
一番端っこの金具が、屋根から10cmほど離れたところにあって、そこをつけてるときは足の先5cm先はもう足場がないという状況。
途中から足が震えていました。

なんとか新しい雨どいに交換して、さぁここからが問題。行きはよいよい帰りは怖い、ですまさに。
降りるときのほうが格段に怖いんだよ・・・。屋根の先まで降りて、そこから足だけはしごにかけて、なんとか生還・・・。ほんと生きた心地がしませんでした。

ほんとね、恐怖症だっていうのをちょっと理解してほしいものです。去年の冬に屋根の雪下ろし手伝えって言われたときは断固として動きませんでしたけどね。これからは弟に頼んでくださいほんとに。


で、まぁそんな帰り道。おばば様によると、私(せらふぃ~)個人名義の家(今日雨どい直した家とは別)も借家としてだしてるんですが、どうやら今の住人さんとの契約がもう切れるらしく、いつでもその家で一人暮らしができるとのこと。(まぁ半年くらい前に申告しておかないといけないけどね)

一人暮らしは確かにしたいんだけど、ぶっちゃけお金がないし、一人で一軒家だと管理が行き届かないだろうし、防犯的にもよろしくないので、仕事夜だしね。だから今の住人さんが自分ででない限りはそのまま貸しておいていいんじゃないかなーと。

やっぱり一緒に暮らす人が見つかるか、他の兄弟たちが結婚して家に入る、ってなったときにその家に住むか、って感じかな~。
というわけで一緒に暮らす人募集中!(何

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *