かれんだ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
かうんた~
けんさく
ぷろふぃ~る
HN:
せらふぃ〜
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/05
職業:
ふり~た~っていうやつ?
趣味:
ゲーム、絵を描くこと、音楽鑑賞などなど
自己紹介:
東方大好きっ子。嫁はナズーリン。
かいせき
2011/01/28 (Fri)
っていうのが今流行ってる?らしいです。元ネタなんだろう。
というわけで今更ながら去年のソフトバンク優勝記念の「勝利のお父さんストラップ」を貰いに行ってきました。期限ぎりぎりです(今月31日まで)。今頃!?とか言わないでください、忙しかったり体調悪かったり雪のせいなんですギギギ・・・。
今回のストラップは小さいんですね、ちょっとがっくし。特大のストラップは昔にあったあれだけだったのかな。まぁ小さいといえども携帯本体(折りたたみ状態)よりも大きいですけどねw
どうもお腹を押すと台詞をしゃべってくれるらしいです。こういう押して音声がなるタイプのおもちゃって昔のものに比べてはっきり聞こえるようになったんですねぇ。とりあえず携帯につけても邪魔だし汚れるのもいやなので、部屋に飾っておきます。
ここからは仕事に関してちょっと困った事件があったのでそのことを書こうかと。興味のある人だけ続きをどうぞ~。
というわけで今更ながら去年のソフトバンク優勝記念の「勝利のお父さんストラップ」を貰いに行ってきました。期限ぎりぎりです(今月31日まで)。今頃!?とか言わないでください、忙しかったり体調悪かったり雪のせいなんですギギギ・・・。
今回のストラップは小さいんですね、ちょっとがっくし。特大のストラップは昔にあったあれだけだったのかな。まぁ小さいといえども携帯本体(折りたたみ状態)よりも大きいですけどねw
どうもお腹を押すと台詞をしゃべってくれるらしいです。こういう押して音声がなるタイプのおもちゃって昔のものに比べてはっきり聞こえるようになったんですねぇ。とりあえず携帯につけても邪魔だし汚れるのもいやなので、部屋に飾っておきます。
ここからは仕事に関してちょっと困った事件があったのでそのことを書こうかと。興味のある人だけ続きをどうぞ~。
話の内容が変わるときは気分で文字色を変えることに。
で、本題なんですが昨日、前々から問題行動が多いT君という人が他の同僚にいちゃもんつけて(目撃情報によれば)突き飛ばしたり蹴ったりしたそうな。
私はその場所には居合わせませんでしたが、大声が聞こえたのですぐにそちらに向かいました。殴り合いとかになったわけでもなかったので、近くに着いたときには事は済んでいたのですが、とりあえず気になったので同僚に話を聞いたところT君が急に怒鳴ってきたとのこと。
さすがにそれだけではなかっただろうと思い、近くにいた他の同僚に聞くと突き飛ばしたり蹴ってたという話が。
ちなみに年齢は正確に聞いたことはないですがT君が25くらいだと思います。で、今回いちゃもんつけられた同僚は40歳。
どういう理由があるにせよ、自分より勤務暦も長くましてや年上にとる行動を逸しています。以前その同僚のことを呼び捨てで呼んでたこともありましたしね。
いちゃもんをつけた理由は、運搬用の台車に郵便物の入ったケースを入れて、その台車に発送先の旗を掲げて発送ゲートまで運ぶのですが、その旗がついていなかったからだそうで、怒鳴る必要は微塵もないことです。
あまりにもおかしいことなので、私は即管理者に報告。その後両者の話を聞き、その場はそれで終わりました。
このT君、うちの職場に来たときから色々と素行が悪い人でした。以前にもこれまた違う同僚と殴り合いの喧嘩をし、警察沙汰にまでなった事件がありました。
このときは事を大きくしたくない上司によって、警察の介入は拒否。その後両者から事情を聞くも、どちらがどういう理由で殴りかかったのかなどの理由もわからず、結局宣誓書を統括支社に宛て作成する処分で終わりました。
その当時の当事者以外の見解は「甘すぎる処分」私もそう思いました。喧嘩両成敗という言葉もあるとおり、その場で2人共解雇するのが妥当なはずです。
ただまぁ宣誓書には、次回暴力沙汰になった場合自主退職します。という内容が含まれているそうです。
そしてT君がこの職場に来てから、奇妙な事が起こるようにもなりました。「T君を仕事上注意した後、その注意した人の通勤に使っている自転車・車に傷がつく」確定的な証拠はありませんが状況証拠だけで考えれば犯人はT君以外ありえないと思います。
比較的近くからくる人も多いので、自転車で来る人もそこそこいるのですが、注意した日にパンクしていたり、車に「バカ、死ね」などの傷をつけられたり、窓ガラスを割られた人もいました。
もちろん警察に被害届けは出しているらしいですし、会社の課長にも報告してあります。
T君が千枚通しのようなものを持ち歩いているという話も聞いたことがあります。
これだけのことが起こり、報告もされているのに当のT君は知らぬ存ぜぬでまかり通っています。今回のことでいい加減解雇しないと、何でも許されると勘違いしてさらに問題を起こすのは目に見えています。
うちの会社の上層部はなにかと甘い。というより甘すぎる。T君のことに限ったことではなく、バイトが大声で話して笑っていても知らん振り、自分の仕事を放り投げて他の場所にいても注意しない。
また、2年ほど前だったと思いますが、事実上横領まがいのことをしたバイトもどういう処分をしたか知りませんが解雇にはなっていません。
公務員時代からの甘さからか、何から何まで一般の企業とはずれてますねうちの会社は。大企業ゆえに人材の育成、指導が行き届かないところがあるのはわかりますが、対策をしようとしない。
あげくの果てに日通との合併に事実上失敗し、多額の赤字を出したのに責任を取ったのは社長だけ。そしてその赤字の埋め合わせに一般社員の給料・賞与のカットをするとも言われています。
色々とおかしい会社と同僚にほとほとまいっています。ストレスが溜まるのも仕方ないと思います。かといって容易に転職ができる時代でもなく、ただ我慢するしかない感じです。
あーやってらんないなぁほんと。
で、本題なんですが昨日、前々から問題行動が多いT君という人が他の同僚にいちゃもんつけて(目撃情報によれば)突き飛ばしたり蹴ったりしたそうな。
私はその場所には居合わせませんでしたが、大声が聞こえたのですぐにそちらに向かいました。殴り合いとかになったわけでもなかったので、近くに着いたときには事は済んでいたのですが、とりあえず気になったので同僚に話を聞いたところT君が急に怒鳴ってきたとのこと。
さすがにそれだけではなかっただろうと思い、近くにいた他の同僚に聞くと突き飛ばしたり蹴ってたという話が。
ちなみに年齢は正確に聞いたことはないですがT君が25くらいだと思います。で、今回いちゃもんつけられた同僚は40歳。
どういう理由があるにせよ、自分より勤務暦も長くましてや年上にとる行動を逸しています。以前その同僚のことを呼び捨てで呼んでたこともありましたしね。
いちゃもんをつけた理由は、運搬用の台車に郵便物の入ったケースを入れて、その台車に発送先の旗を掲げて発送ゲートまで運ぶのですが、その旗がついていなかったからだそうで、怒鳴る必要は微塵もないことです。
あまりにもおかしいことなので、私は即管理者に報告。その後両者の話を聞き、その場はそれで終わりました。
このT君、うちの職場に来たときから色々と素行が悪い人でした。以前にもこれまた違う同僚と殴り合いの喧嘩をし、警察沙汰にまでなった事件がありました。
このときは事を大きくしたくない上司によって、警察の介入は拒否。その後両者から事情を聞くも、どちらがどういう理由で殴りかかったのかなどの理由もわからず、結局宣誓書を統括支社に宛て作成する処分で終わりました。
その当時の当事者以外の見解は「甘すぎる処分」私もそう思いました。喧嘩両成敗という言葉もあるとおり、その場で2人共解雇するのが妥当なはずです。
ただまぁ宣誓書には、次回暴力沙汰になった場合自主退職します。という内容が含まれているそうです。
そしてT君がこの職場に来てから、奇妙な事が起こるようにもなりました。「T君を仕事上注意した後、その注意した人の通勤に使っている自転車・車に傷がつく」確定的な証拠はありませんが状況証拠だけで考えれば犯人はT君以外ありえないと思います。
比較的近くからくる人も多いので、自転車で来る人もそこそこいるのですが、注意した日にパンクしていたり、車に「バカ、死ね」などの傷をつけられたり、窓ガラスを割られた人もいました。
もちろん警察に被害届けは出しているらしいですし、会社の課長にも報告してあります。
T君が千枚通しのようなものを持ち歩いているという話も聞いたことがあります。
これだけのことが起こり、報告もされているのに当のT君は知らぬ存ぜぬでまかり通っています。今回のことでいい加減解雇しないと、何でも許されると勘違いしてさらに問題を起こすのは目に見えています。
うちの会社の上層部はなにかと甘い。というより甘すぎる。T君のことに限ったことではなく、バイトが大声で話して笑っていても知らん振り、自分の仕事を放り投げて他の場所にいても注意しない。
また、2年ほど前だったと思いますが、事実上横領まがいのことをしたバイトもどういう処分をしたか知りませんが解雇にはなっていません。
公務員時代からの甘さからか、何から何まで一般の企業とはずれてますねうちの会社は。大企業ゆえに人材の育成、指導が行き届かないところがあるのはわかりますが、対策をしようとしない。
あげくの果てに日通との合併に事実上失敗し、多額の赤字を出したのに責任を取ったのは社長だけ。そしてその赤字の埋め合わせに一般社員の給料・賞与のカットをするとも言われています。
色々とおかしい会社と同僚にほとほとまいっています。ストレスが溜まるのも仕方ないと思います。かといって容易に転職ができる時代でもなく、ただ我慢するしかない感じです。
あーやってらんないなぁほんと。
PR