かれんだ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
かうんた~
けんさく
ぷろふぃ~る
HN:
せらふぃ〜
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/05
職業:
ふり~た~っていうやつ?
趣味:
ゲーム、絵を描くこと、音楽鑑賞などなど
自己紹介:
東方大好きっ子。嫁はナズーリン。
かいせき
2011/02/05 (Sat)
2月に入ったとたん雪がピタっと止み、比較的暖かい日が続いています。さすがにあれだけ降ったので未だ道路の両脇に高々と積み上げられた雪山がそびえています。
雪が溶けるのはもちろんいいことなのですが、溶けたら溶けたで困るのが「氷」。朝晩は当然ながら氷点下近くまで下がるので道路はあちこちつるつるです。
学生時代に比べて凍った道を歩く機会が大幅に減りましたが、車の運転がやっぱり怖いですね。私の運転はそれほど荒くないと思うので、滑って事故に繋がる様なことは一度もないですが、特に帰り道は他の車があまりいないのでスピードが出てるときもありますね。
スタッドレスをはいていても、スピードをだしすぎない・早めのブレーキ・エンジンブレーキを使う・こまめにブレーキを踏むなどの基本を忘れずに運転しましょう。
んーでも思い返して見ると氷あるなし関らず、ズサーc⌒っ゜Д゜)っ と転んだことってあんまりない気がする。なぜか覚えてるのは、小学校低学年くらいのときに学校の前で氷で滑って後頭部から地面に落ちたくらい。幸い雪があったのでなんともなかったですが、綺麗に頭の形に凹んでいました。
あとは高校時代に大通りの横断歩道渡ってるときに、漫画なんかでよくあるバナナでつるっといく感じで滑ったんだけど、滑らなかったほうの足でうまく踏ん張ってずっこけなかった事も。当然学生は周りにいるし、車も止まってるしで転んだら赤面ものでしたね。
とまぁ、よくよく考えてみたらあんまり「転ぶ」とか「滑る」という言葉を自粛したほうがいい時期でしたね。うちの弟も無謀?にも地元の国立大学に受験してる真っ最中ですが、とりあえず推薦は落ちたっぽいのと一般入試はきつい感じらしいです。倍率は2倍を軽く越えてるみたいだし。
うちの4兄弟は大学卒が誰もいないので頑張ってほしいところですね。ちなみに兄が私立大学中退、私は専門学校、妹は高卒で就職。
とりあえず早く春になーれ(/^_^)/*:.。. .。.:*。 あ、でも暑いのは勘弁ね。
雪が溶けるのはもちろんいいことなのですが、溶けたら溶けたで困るのが「氷」。朝晩は当然ながら氷点下近くまで下がるので道路はあちこちつるつるです。
学生時代に比べて凍った道を歩く機会が大幅に減りましたが、車の運転がやっぱり怖いですね。私の運転はそれほど荒くないと思うので、滑って事故に繋がる様なことは一度もないですが、特に帰り道は他の車があまりいないのでスピードが出てるときもありますね。
スタッドレスをはいていても、スピードをだしすぎない・早めのブレーキ・エンジンブレーキを使う・こまめにブレーキを踏むなどの基本を忘れずに運転しましょう。
んーでも思い返して見ると氷あるなし関らず、ズサーc⌒っ゜Д゜)っ と転んだことってあんまりない気がする。なぜか覚えてるのは、小学校低学年くらいのときに学校の前で氷で滑って後頭部から地面に落ちたくらい。幸い雪があったのでなんともなかったですが、綺麗に頭の形に凹んでいました。
あとは高校時代に大通りの横断歩道渡ってるときに、漫画なんかでよくあるバナナでつるっといく感じで滑ったんだけど、滑らなかったほうの足でうまく踏ん張ってずっこけなかった事も。当然学生は周りにいるし、車も止まってるしで転んだら赤面ものでしたね。
とまぁ、よくよく考えてみたらあんまり「転ぶ」とか「滑る」という言葉を自粛したほうがいい時期でしたね。うちの弟も無謀?にも地元の国立大学に受験してる真っ最中ですが、とりあえず推薦は落ちたっぽいのと一般入試はきつい感じらしいです。倍率は2倍を軽く越えてるみたいだし。
うちの4兄弟は大学卒が誰もいないので頑張ってほしいところですね。ちなみに兄が私立大学中退、私は専門学校、妹は高卒で就職。
とりあえず早く春になーれ(/^_^)/*:.。. .。.:*。 あ、でも暑いのは勘弁ね。
PR