忍者ブログ
東方を中心としたゲーム好きのせらふぃ~が綴るただの日記帖です。適当すぎてこまっちんぐです。
カテゴリー
* 普段のこと(104) * 東方project(19) * 東方二次(10) * 同人ゲーム(0) * 魅魔の宮殿(22) * ネトゲ(53) * ゲームその他(11)
  かれんだ~
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  かうんた~
  けんさく
  ぷろふぃ~る
HN:
せらふぃ〜
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/05
職業:
ふり~た~っていうやつ?
趣味:
ゲーム、絵を描くこと、音楽鑑賞などなど
自己紹介:
東方大好きっ子。嫁はナズーリン。
  かいせき
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
2025/04/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/07 (Sun)

今更ながら東方文花帖~ダブルスポイラーの文、はたて両モードのスペカ全取得しました。

aya.JPGhatate.JPG








総プレイ時間が17時間。早いのか遅いのかよくわかりませんが。

神主ブログではスペカ難易度が高いと書かれていたので、文花帖並かそれ以上かと身構えていた当初でしたが、意外とコツさえつかめばすんなりといけるスペカが多かった気がします。
パターン化しやすいスペカが多かったってことでしょうかね~。

性能の違う2人のカメラが、同じスペカを2回取得することに飽きをもたせないというシステムがいい感じだったと思います。実際はたてでプレイするとまた新鮮な感じがしましたしね。


これでようやく妖怪大戦争~東方三月精がプレイできます。といっても意図的に暖めておいたのですが。
東方シリーズは次の作品がでるまで暖めておくのがマイジャスティス。それまでネタバレ系のサイトや動画は一切見ないのですが、なんでこんなやり方になったんだろうと自分でも不思議に思ってます。

恐らくコンシューマーゲームとかでもそうなんだけど、最終ボスまで進むと一気に飽きが来るみたいで、最終ボスでやめてるゲームが結構あるっぽい。蒼神縁起もそうだし。ここでもう終わりなんだなーってなると急にやる気がなくなるというか。
ストーリーもわかったし最後は別にいいやーとなって実にラスボス涙目です。

ただ東方原作に関しては最後のボス後のやりとりとかもきちんと見たいので、クリアは必須なんですが「あ~これクリアしちゃうと終わっちゃうなぁ」って事で達成感と悲壮感が一気に来てしまうのがいやなんでしょう。
次回作がある状態だと、今の作品のここまでやったら次いこうっていう目標ができるので励みにもなるからねぇ。


というわけでとりあえず積みゲーの山の中から妖怪大戦争を探し出すところからはじめたいと思いますzz

 

拍手

PR
2010/11/06 (Sat)
誕生日記念ということで東方人形劇動画をうpしました。

・東方人形劇とは・・・へもぐろびんA1Cさんが作成された、いわゆる改造ポ○モン。現在のところシナリオはそのままだが、ポ○モンは全て「人形」という東方キャラクターに置き換えられ、自分の嫁を愛でることができる素敵なゲーム。

ここで改めて、愛らしい人形たちを生み出した作者様に敬意と感謝を表したいと思います。ありがとうございます!。

ちなみにこの動画はVer.1.811によるものですが、今後大きなパッチが来た場合、進行に影響がなければ随時変更していきたいと思います。

また、動画作成途中から(中途半端な)鳴き声変更パッチと、文字改変パッチを当てています。
鳴き声は動画前半の人形選択のときにわかると思いますがデフォの鳴き声そのままですが、これではさすがに可愛さがないので、後半では変更したものになっています。

さらに改変パッチのほうですが、これは人との会話中の「ポ○モン」などの本来の固有名詞から、「人形」などの呼称に変更、メニュー画面も変更されています。


というわけでどうでしたか?といっても現状コミュに入ってる人にしか見れませんがw
今回は第一話ということでイベントがほとんどでしたが、次回からは通常戦、人形捕獲などがメインになってくると思います。

物語の都合上のカットはするでしょうが、基本的に戦闘などはLvあげも含めてノーカットで行く予定です。もしマンネリ化するようだと考えますが、倍速でなんとかしたいと思います。

スタートして間もないので話も見えないと思いますが、随時感想などをコメや拍手で頂ければうp主としてもやる気が出ると思うので、お願いします。

それでは第二話をお楽しみに~。

拍手

2010/11/05 (Fri)
そーなのかー。ということで今日11/5は、わたくしせらふぃ~の誕生日です。これで17歳と4380日を少し越えたくらいです(どこの17歳教だ)。まぁ29歳です。

20代最後の年ということ意外大したことがありません。これくらいの歳の誕生日なんてそんなものです。仕方ないね。

元々我が家では、誕生日で祝うという習慣がなく、昔から特別な日という認識がなかったのです。プレゼントというか、おとと様が好きなゲーム1本を買ってくれる日、という認識です。
そのおとと様も中学入る頃にはいなくなってしまったので、それ以降の誕生日はただの普通の日になりました。

誕生日以外だとひなまつりやこどもの日(子供の時くらいかな)、クリスマスとか正月とかも、これといってあまり何もなかったりします。
家にひな壇ないしね、五月人形はあるけど。クリスマスもおかか様とおばば様の職場、バイト先でケーキを貰えるので、それを食べるだけだし、お正月もおせちに鏡餅に注連飾りなんかはあるけど、初詣とかいかないし、色々と変な家だと思います。

話を戻して29歳。なにがあるかなぁと思いつつ、何もないんだろうなぁと。平凡でいいんです平凡で。
よくいわれるのが30になると体力がガクッと落ちるらしいですが、どんなもんなんだろうね~。今のところ体力的に問題はないだろうし、お肌はツルツルプルンだし。
体調管理をきちんとしていかないといけないんだろうなぁ。


話は大幅に変わって、昨日旧家(現在は借家にだしてる)の雨どいが少し前の台風の影響で壊れたらしく、おばば様にかり出されて修理に行くことに。都合の悪いことに2階の雨どいが途中で割れてなくなってました。

業者に頼むと高くつくので、自分で直すそうで、さすがおじじ様が鳶だっただけあって、おばば様もこの手の作業に慣れてます。齢75くらいとは思えない身のこなしではしごで2階の屋根へ。ちなみに私は下でサポートです。

とりあえずなくなってる部分に新しい雨どいを入れようとするのですが、さすがに届かない模様。脚立を使って作業すると不安定になるので、おばば様が
(私に)上あがってきて
い、いや舞ってじゃない待って。・・・私高所恐怖症なんですg
ものごころついたときから高いところは苦手だったんだよねぇ。正確に言うとおっきなビルとかの10Fとか20Fとかの眺めを観るだけなら問題ないんだけど、足場の悪い2F以上の高さはもうむりぽ。

かといっておばば様一人に無理させるのも危ないし、結局屋根の上に。
はしごから瓦に移るときが怖いんだよ・・・なんとか四つん這いになりながらも屋根の上に。
この時点ですでに脂汗がでています。

で、屋根の上でさらに脚立は非常に危険(だと判断した)ので、結局背の高い私が雨どいを通し、針金で金具に固定して、と私がやるはめに・・・。
一番端っこの金具が、屋根から10cmほど離れたところにあって、そこをつけてるときは足の先5cm先はもう足場がないという状況。
途中から足が震えていました。

なんとか新しい雨どいに交換して、さぁここからが問題。行きはよいよい帰りは怖い、ですまさに。
降りるときのほうが格段に怖いんだよ・・・。屋根の先まで降りて、そこから足だけはしごにかけて、なんとか生還・・・。ほんと生きた心地がしませんでした。

ほんとね、恐怖症だっていうのをちょっと理解してほしいものです。去年の冬に屋根の雪下ろし手伝えって言われたときは断固として動きませんでしたけどね。これからは弟に頼んでくださいほんとに。


で、まぁそんな帰り道。おばば様によると、私(せらふぃ~)個人名義の家(今日雨どい直した家とは別)も借家としてだしてるんですが、どうやら今の住人さんとの契約がもう切れるらしく、いつでもその家で一人暮らしができるとのこと。(まぁ半年くらい前に申告しておかないといけないけどね)

一人暮らしは確かにしたいんだけど、ぶっちゃけお金がないし、一人で一軒家だと管理が行き届かないだろうし、防犯的にもよろしくないので、仕事夜だしね。だから今の住人さんが自分ででない限りはそのまま貸しておいていいんじゃないかなーと。

やっぱり一緒に暮らす人が見つかるか、他の兄弟たちが結婚して家に入る、ってなったときにその家に住むか、って感じかな~。
というわけで一緒に暮らす人募集中!(何

拍手

2010/11/04 (Thu)

それでは昨日に引き続き東方BGMランキングを発表したいと思います。今日は妖々夢のランキングです。

※このカテゴリの最初の記事のランキングに関する注意事項を読んでからご覧ください

ブクレシュティの人形師 3面テーマ
幽霊楽団
~Phantom Ensemble
4面ボス
プリズムリバー三姉妹のテーマ
ネクロファンタジア PHボス
八雲紫のテーマ
遠野幻想物語 2面テーマ
幽雅に咲かせ、墨染の桜
~Border of Life
6面ボス
西行寺幽々子テーマ
無何有の郷
~Deep Mountain
1面テーマ
人形裁判
~人の形弄びし少女
3面ボス
アリス・マーガトロイドのテーマ
クリタライズシルバー 1面ボス
レティ・ホワイトロックのテーマ
ティアオイエツォン
(withered leaf)
2面テーマ
10 天空の花の都 4面テーマ
11 アルティメットトゥルース 6面テーマ
12 少女幻葬
~Necro-Fantasy
Exボス
八雲藍のテーマ
13 広有射怪鳥事
~Till When?
5面ボス
魂魄妖夢のテーマ
14 東方妖々夢
~Ancient Temple
5面テーマ
15 妖々夢
~Snow or Cherry
タイトル画面テーマ
16 ボーダーオブライフ 6面ボス
西行寺幽々子テーマ2
17 さくらさくら
~Japaneze Dream...
スタッフロールテーマ
18 妖々跋扈
~Who done it!
Phテーマ
19 妖々跋扈 Exテーマ
20 春風の夢 エンディングテーマ

●補足など
1位 ブクレシュティの人形師
妖々夢1位はこの曲。ピアノのメロディラインが綺麗でお気に入りの曲です。

2位 幽霊楽団~Phantom Ensemble
各楽器のパートを聞き分けるとおもしろい曲。てててて♪

3位 ネクロファンタジア
BBA私だ、結婚してくr(スキマ

4位 遠野幻想曲
今回の道中曲1位はこの曲。ピアノ好きーな私にはぴったり。

7位 人形裁判~人の形弄びし少女
言わずと知れた「魔理沙は大変なものを(ry」の原曲。鈍痛鈍痛。


さて、妖々夢のランキングは以上になりました。今回は10位くらいを境にちょっと好みの差があったかも。ランクの下からのほうが決めやすかったという不思議。道中曲が意外と上位に入ってきてるのが特徴かも。


ま、いつも通り適当でございます。

拍手

2010/11/03 (Wed)

以前リクエストがあった私的東方BGMランキング。
まずは紅魔郷からいってみましょー!

※このカテゴリの最初の記事の注意事項を一読後ご覧ください

U.Nオーエンは
彼女なのか?
Exボス
フランドール・スカーレットのテーマ
おてんば恋娘 2面ボス
チルノのテーマ
亡き王女の為の
セプテット
6面ボス
レミリア・スカーレットのテーマ
ラクトガール
~少女密室
4面ボス
パチュリー・ノーレッジのテーマ
魔法少女達の百年祭 Exテーマ
上海紅茶館
~Chinese Tea
3面テーマ
ツェペシュの幼き末裔 6面テーマ
ヴワル魔法図書館 4面テーマ
月時計
~ルナ・ダイアル
5面ボス
十六夜咲夜のテーマ
10 メイドと血の懐中時計 5面テーマ
11 明治十七年の上海アリス 3面ボス
紅美鈴のテーマ
12 ほおずきみたいに紅い魂 1面テーマ
13 妖魔夜行 1面ボス
ルーミアのテーマ
14 紅楼
~Eastern Dream...
スタッフロールテーマ
15 ルーネイトエルフ 2面テーマ
16 赤より紅い夢 タイトル画面テーマ
17 紅より儚い永遠 エンディングテーマ

念のため補足です。
・あくまでせらふぃ~個人の好みのランキングです
・1~17位までの差は目と鼻の間くらいしかありません
・そのときの気分で変わる程度の差です


●補足など
1位 U.Nオーエンは彼女なのか?
これはさすがに文句なしの1位。妹様らしい狂気と可愛らしさが表現された曲ですね。

2位 おてんば恋娘
アレンジ(特に電波系ソング)でもよく用いられるチルノのテーマ。あたいは~ばかじゃないも~ん⑨

3位 亡き王女の為のセプテット
カリスマ(笑)

5位 魔法少女達の百年祭
道中曲としては最高ランク。いい意味で中国的曲調に、パチュリー戦中の盛り上げがすき。


というわけでこんな感じになりました。5位以下あたりから選ぶのが難しかったです。恐らく今後の作品でもそうですが、タイトル・エンディング・スタッフロールの各テーマは↓のランクになりがちだと思います。

ゲームの開始、閉めという見方をすると重要な曲だと思いますけどね。基本的に順位の選び方は「口ずさんでて気持ちのいい曲」を重視して選んでますので、おとなしい曲は控えめな順位になっちゃうかな~。

というわけでこんな感じでよろしいでしょうか、リクエスト主さん?

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *